Dr. Kenの “ゼロより1” 日記

沖縄県那覇市久茂地 タイムスビル6階にある形成外科KCのドクターKenのブログです。

見た目は同じでも、中身は千差万別

なのも、粉瘤の特徴です。




粉瘤の手術は、毎日のように行っているので

様々な部位、大きさ、形のものを経験して来ました。




ほぼ全例、くりぬき法で行い

小さな切開から中身(角質)をできるだけ除去して

のう腫壁(袋=皮膚と同じ構造)を摘出します。



たとえば、このような大きなしこりでも
見た目は同じでも、中身は千差万別
黒い円形部分から摘出して


1ヶ月後には
見た目は同じでも、中身は千差万別
小さなニキビ跡のようなキズで治ります。
(半年もすればさらに目立たないなキズです)




そこで、中身(角質)ですが、

色、柔軟性、粘度、臭いなど様々

ちょっと生々しいですがご容赦m(_ _)m

見た目は同じでも、中身は千差万別

見た目は同じでも、中身は千差万別

見た目は同じでも、中身は千差万別

見た目は同じでも、中身は千差万別



それと同時に、


のう腫壁の摘出が、容易か否かも

粉瘤によって異なります。びっくり!!




経験的に中身を注射器で吸引できるような
見た目は同じでも、中身は千差万別
ものや

頚部の粉瘤は、比較的、摘出し易いような印象です。びっくり




今後、経験を重ねる中で

発生部位、外見、中身の性状、摘出の容易さなど

何らかの相関性を導き出せればと考えています。電球



いずれにしても、

小さなうちに、化膿を起こさないうちに

早めに治療を受けるが、ベストなのは

はっきり言えます。コレ!



同じカテゴリー(しこり)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

医療法人 こころ満足会 形成外科KC

住所

〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地2-2-2
タイムスビル6F

TEL

098-866-5151

営業時間

午前 10:00~13:00 / 午後 14:00~17:30

定休日

月曜日・祝祭日・木曜午後

URL

https://www.kokoro-manzoku.com/