Dr. Kenの “ゼロより1” 日記

沖縄県那覇市久茂地 タイムスビル6階にある形成外科KCのドクターKenのブログです。

“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過

を診る機会がありました。



10年以上前から感染をくり返す

腋窩の病変
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過


よく見ると虫眼鏡
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
皮膚瘻孔がトンネル状

になっています。




原因は、はてな

これまでの経験から

腋窩の毛巣洞”(こちら

と考えました。



治療は、

“瘻孔=トンネル”の切除

ゾンデを挿入すると
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
こんな感じです。





そして、術後9年、別件で来院
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
瘢痕はありますがガ-ン

再発はありません。ニコニコ




ところで

毛巣洞

の好発部位は臀部(仙骨部)である

ことは、これまでも紹介してきました(こちら





毛のあるところには

毛巣洞は

どこにでもできる可能性はある

と、私は考えています。コレ!





眉周囲の

毛巣洞こちら)の経験は

日本形成外科学会会誌

に報告しました。





本日の手術は

顔面への脂肪注入
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過


脂肪の処理は、看護師と分担
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過


4段階で生成
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過


最終産物のナノファット
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
フィルターで濾過して出来上がり


“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過


“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
除去された繊維分


その結果、
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
30G針で注入が可能になります。



注入脂肪の種類、量、そして部位
“腋窩の毛巣洞” 術後9年の経過
をホワイトボードに記録






形成外科KCホーム・ページこちらをクリック






形成外科KCへの問い合わせこちらをクリック

なお、お手数ですが、
ご予約はお電話(098-866-5151)
で、お願いします。m(_ _)m

















同じカテゴリー(形成外科エピソード)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

医療法人 こころ満足会 形成外科KC

住所

〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地2-2-2
タイムスビル6F

TEL

098-866-5151

営業時間

午前 10:00~13:00 / 午後 14:00~17:30

定休日

月曜日・祝祭日・木曜午後

URL

https://www.kokoro-manzoku.com/