"イード・アル・アドハー(犠牲祭)”とは

Dr.Ken

2015年09月22日 21:13

イスラム社会の祝日のひとつです。



具体的には、

旧約聖書に出て来るアブラハムが、
次男のイサク(コーランでは長男のイスマイール)を
神へのいけにえにささげようとしたところに、
「お前の信仰心はよくわかった、代わりに羊をささげなさい」
とお告げがあった、という話に由来

イスラム世界の祝日の中でも一番大きなお祭りで、
メッカの大巡礼を行った後に、
本来はそれを達成したことをお祝するために行われる


とされています。




イスラム暦(ヒジュラ暦)に基づくため

太陽暦だと毎年、日付が異なり、

今年は9月24日から3日間です。



地元の新聞にも

この行事を祝う広告が見られました。



どのように祝うのか検討がつきませんが

24日には残念ながら帰国します。



23回目のドバイ訪問ですが、

イスラム教、イスラム文化・風習、言語などなど

知らないことばかりです。



今朝のドバイクリークからの眺め

良い天気




付録1:クリニックの白衣で診療







付録2:昨日、初めて昼食をデリバリーで注文しました。

チキン・ヌードル(15ディルハム=500円)

結構、美味しかったです。


関連記事