を診る機会がありました。
10年以上前から出現
境界明瞭、表面不整な隆起性局面、
典型的な
脂漏性角化症
です。
ちなみに、
脂漏性角化症について
教科書(新しい皮膚科学、第3版)では以下の様に記載されています。
20歳代から出現し,80歳以上の高齢者ではほぼ全員に認める.
老人性疣贅という別名が示すように,いわゆる老化により生じる “ いぼ ” であり、
老人性色素斑から隆起してくることが多い。
顔面や頭部,体幹などに扁平丘疹として出現し、直径は 1 〜 2 cm 程度まで、
色調は褐色から黒褐色までさまざまである。
手掌足蹠には生じない。
表面は角化性で乳頭状や顆粒状を呈することが多く,皮膚面に粘土細工を貼りつけたような外観を呈する。
瘙痒や疼痛は通常ない。
治療は凍結療法,レーザー療法あるいは切除。
この患者さんへの治療は、
皮膚剥削術
つまり、接線方向に
尖刃刀(
11番メス)を入れ切除していきます。
直後は、擦過創のような状態なので軟膏外用でケアしていきます。
治療後1週間
かなり乾いてきました。
同1ヶ月
赤みがあります。
同5ヶ月
わずかに赤みが残りますが
毛髪に隠れてキズアトはほとんどわかりません。
帰宅時の那覇市役所前
日が長くなりました。
ガジュマルの木に蘭の花
夕陽に映えています。
月曜休診日
那覇市医師会の新型コロナウイルス、検体採取センターに出動
場所は、クルーズ船入港数全国一の那覇ターミナル
今は寄港ゼロ
ドライブスルー方式
PPE、結構暑い
準備、スタッフ間の連携もバッチリ
順調に終了、良い経験になりました。
ハイリスク群だからと、子どもたちは、
出動に反対でした。
形成外科KCのホーム・ページはこちらをクリック
形成外科KCへの問い合わせはこちらをクリック
なお、お手数ですが、
ご予約はお電話(098-866-5151)
で、お願いします。m(_ _)m
形成外科KCスタッフ・インスタグラム
クリニックの様子や施術・商品の紹介、各種キャンペーンなど
の情報提供を随時行っていきます。
下記URLからご覧下さい。
https://www.instagram.com/okinawa_plasticsurgerykc/